2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧
決勝戦。 緊張でドキドキする。 これに勝てば、優勝。 ワクワクする! 緊張でドキドキしてると、失敗が頭をよぎる。 勝利を信じてワクワクしてると、なんでも出来そうな気がしてくる。 緊張していると、体が硬くなってくる。 ワクワクしていると、リラックス…
今年度、初めての優勝! 緊張を吹き飛ばすみんなの笑顔。 今までにないくらい、大きな声。 それでいて、冷静な試合運び。 誰かのミスは、みんなで取り返す。 どこをとっても、素晴らしかったよ。 まさに、チーム一丸だね。 コーチをやっていて、初めて鳥肌が…
今まで、誰かを説得する際は、理論武装をして臨んでいた。 それが、以前にブログに書いた「人を動かす」を意識して行動するようになってから、必要なくなった。快くお願いを聞いてもらえるし、相手も自分も嫌な思いをしなくて済む。 自分でも驚くほどいい事…
お調子者で、たまにまわりが見えなくなっちゃうね。そんなあなたがルールを破ってしまった時のこと。 よくないことだけど、先輩と一緒に謝りにきたのは偉いと思うよ。黙っていることもできたんだから。 改めて、チームとは何なのか、その中での責任、仲間の…
人を転がすのではなく、動かす。 というのも、私は今まで人を転がしていました。 厳密に言うと、自分では動かしているつもりでしたが。 私の解釈ですが、 「人を転がす」というのは、自分の利益のために、相手を行動させること。 「人を動かす」というのは、…
前よりも笑顔で、色々な考えが出るようになったね。理想の形が具体的になってきたのが伝わってくるよ。 周りより、理想をイメージするのに少し時間がかかるけど、焦らなくていいんだよ。しっかりとイメージを膨らませて、近づいていこう。 理想とのギャップ…
何度も挑戦し、なんども失敗していたね。 だけど、あなたは諦めなかったね。 誰よりも、あなた自身が、これまでの努力を信じ、目標達成できることを少しも疑っていなかったね。 そんなあなたはこの日、目標を達成することができたね。 どちらかと言えば、そ…
どうも、hirokiです。 私が指導する時に意識していることの一つが、答えを出さないということ。 例えば、試合の際に戦術について教えることがある。ただ単純に、こうすれば有利に試合を進められるよ。ということは簡単だが私はそうはしないことを意識してい…